今日は午前中の短時間でえびの〜北郷町を回りました。 目的は霧島神宮にある、岩永三五郎作品を求めて。 |
|
![]() |
御池 |
![]() |
![]() |
霧島神宮にある岩永三五郎奉納の手水(ちょうず)鉢と足。 足には「奉納 肥後国 岩永三五郎」と刻んであります。 もう一本には「天保十三 壬寅 九月吉祥日」と刻んであります。 |
本殿前にある手水舎の龍 宮司さんにお聞きしましたら、これには銘はないが岩永三五郎作だそうです。 |
![]() |
![]() |
梶山橋 三股町 |
|
![]() |
![]() |
イロハモミジ 南那珂郡北郷町北河内 |
イロハモミジ(かえで科かえで属) 「槻の河内一帯は、シイ・カシ・モミなど広葉樹林が広がる。中でもこのイロハモミジは、県内唯一の巨樹、古木である。イロハモミジと渓谷がかもしだす光景は、実にすばらしい。春は萌える新緑、夏の涼しげな緑、色鮮やかな晩秋の紅葉、一年に3回楽しめる。 推定樹齢:200年 樹高:20m 幹回り:2m40cm 葉張:20m」 宮崎南部森林管理署/北郷町 |