石橋巡り
(2005年10月16日)
都城市〜山之口町
1.願蔵寺
2.高野橋
3.西田野橋
4.東田野橋
5.大塚の石橋
6.五十山橋
7.霧島山
串間市の真萱水路橋を通る一之瀬水路について、”福島郷土史”には
「愛知県の人大谷派本願寺の布教徒として都城に来たり、願蔵寺という寺を建立住職となり、たまたま大束に来たり、その荒涼たる原野を見て水田開発を思い立った」
と記載があります。
その願蔵寺を訪ねました。
ついでに気になっていた高野橋付近の新規探索を行いました。首尾よく2基の新規を発見、帰路山之口の国道269号線の旧道で1基新規を発見しました。